合格後のこと

家計簿にも反映できる!簿記2級を取得した意外なメリット

簿記2級の知識は普段の生活にも活用できます!

家計の収支を損益計算書と財務諸表で表したらどうなるでしょうか?

全体の把握がしやすくなりますよ!

▷▷ 書いている人はこんなひと

この記事を書いた人 管理人きなこ 簿記2級合格

当ブログでは、簿記の知識0だった主婦が簿記2級を受験し合格した体験を元に簿記2級に関する情報を発信していきます!
詳しいプロフィールはこちら

家計簿を簿記の知識でわかりやすく!

家計簿ってつけていますか?

ただ毎月の収支をつけている、という方もいるかもしれません。

簿記を勉強する際は、会社の決算のやり方を習っていったと思いますが、家庭も考え方は同じです。

わかりやすい家計簿を作ることも出来てしまいますよ!

損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)を作ります。

損益計算書とは?

「特定の期間」の結果をあらわしています!

会社だったら決算期までの一年間ですが、家庭の場合は1月から12月ということになりますね!

貸借対照表とは?

作った日現在の全体の財産がどんな風に存在しているかを表している表になります。

家や車は資産ですし、住宅ローンなどは負債、という具合に全ての持ち物を当てはめて考えるとわかりやすくなります。

実際の作り方

どんな感じで作るか、参考を作ってみました。

項目はご家庭ごとにそれぞれ違うと思います。

貸借対照表で全体の資産を把握して、損益計算書で一年間の収支を把握します。

貸借対照表の作成

資産の部 金額 負債の部 金額
固定資産   固定負債  
  土地     住宅ローン  
   建物   流動負債  
保険(解約返戻金)    クレジットカード  
流動資産   負債合計  
  預貯金(◯◯銀行)   資本の部  
  株式     純資産  
資産合計   負債資本合計  

損益計算書の作成

支出 金額 収入 金額
水道光熱費   給与  
通信費   賞与  
食費・日用品   株式配当金  
交通費      
地代家賃      
税金      
保険料      
交際費      
お小遣い      
当期純利益      
合計   合計  

収入 - 支出 = 当期純利益 となり差額はここに書きます! 一番下の合計は一致します。

損益計算書は普通につけてる家計簿の一年分ってかんじでわかりやすいですよね。

当期純利益がプラスなら、家計は黒字ってことです!

損益計算書の当期純利益を、貸借対照表の純利益にプラスします。

マイナスだった場合は純利益が減ることになりますね。

まとめ

普段つけている家計簿を簿記の知識できちんと書いてみると、全体が把握できて今年は黒字だ!とか楽しくなるんじゃないかなと思います。

毎月家計簿をつけているんであれば振り返りが必要ですし、年末にしめて家計の見直しを図るとよいかも。

そんなに難しいことはしてないですよね!

ぜひやってみてくださいね。

-合格後のこと