簿記2級にあっさりと受かった勉強法って何?
簿記2級の受験をこれからお考えの方に、実際の体験を元にしたリアルなおすすめの勉強方法をご紹介します。
本記事の信頼性
簿記2級を実際に受験し、合格した管理人が執筆しております。
体験談がこれから受験する皆様のお役に立てれば幸いです!
>>> 詳しいプロフィールはこちら
独学で簿記2級は合格することは可能?
結論から言うと・・・独学でも簿記2級の合格は可能です!
簿記2級の難易度
▷ 簿記2級の難易度について解説 をご覧ください。
とんでもなく難しい試験というわけでもなく、簿記の知識がない方でも効率よく勉強していけば十分手が届く試験内容です。
なので独学で、テキストを買って問題集を解いていく、というやり方で合格をする可能性も十分にあります。
ただ、最近の傾向で問題なのが試験範囲が度々変わるというところです。
自分で試験対策をしてくためには自分で情報をあつめて計画をたてていかなくてはいけないので、その時間を捻出して頑張れるという方はそれでもいいでしょう。
過去問題集を使う場合は特に注意が必要です。(年度によって問題のレベル感もまちまちです)
多少は遠回りする覚悟で頑張って継続していけば、合格をつかめると思います。
独学でオススメなテキストと問題集
まずテキストで簿記2級の試験範囲の知識を勉強していきます!
実際に管理人はこんな教材を買って勉強していました。
おすすめのテキスト
商業簿記のテキストはこちら
おすすめの問題集
問題集は2つ使いました。
最初はテキストと同じ先生が監修しているTACの予想問題集です。
その後、もっとやり込みたいと思ったので友人におすすめされたこちらのTACの予想問題集も買いました。
こちらは直前予想模試、とあって結構難易度が高かったです・・・やり込んでからこちらを使ったほうがいいです。
ちなみに過去問はおすすめしていないので、リンクは貼りません。
理由としては、試験範囲や試験形式が変わった関係で、過去の問題というのが役に立たなくなっている可能性があるからです。
変わる前の過去問をやるよりも、現在の試験に対策済みの予想問題集をやったほうが効率が良いです!
通信講座をおすすめする理由
上では独学は可能です!と書いているのにアレなんですが・・・
私は途中まで独学でしたが挫折。
最終的には通信講座を受講し、合格率が低い回でしたが80点超えで合格しています。
独学で合格できるかどうかはその人の簿記の理解レベルと、試験問題の当たり外れにも左右されてしまうよ・・・!
私が独学と通信講座を両方体験した結果、独学より通信講座をおすすめする理由はこちらになります。
ポイント
(1)頻繁に変わる試験範囲対策もバッチリ
(2)動画を見ながら学習することで理解が深まり、ひねった問題にも対応できる
(3)すきま時間が活用できるので、忙しい方でも効率よく学習できる
簿記は何が難しいかというと、計算が難しいというよりも
何を問われていて なんの計算をしなくてはいけないか? を理解する
のが難しいと思うのですね。(勿論、処理自体を覚えていくのも大切です)
そのため、自分の体験からも基礎が大切で積み上げていくとお話させてもらっていました。
3回も受けた私がいうのもなんですが、簿記2級はあっさりと受かるべき資格だと思っています。
簿記2級は、難関資格というわけでもないですし、実務に活かしたり転職に活かしたり自分のお仕事をブラッシュアップしたりと、一般の方が今の生活やお仕事を良くするためにすぐに使っていける資格試験です。
しかし勉強方法を間違うと何度も落ちることもあると思いますし、次の段階にいかれずに足踏みした状態になってしまいます。
試験代は4,720円(税込)。
安くもないし高くもない、絶妙なお値段設定かなと(笑)
ここに何度も受験して費用をかけるくらいなら、通信講座に最初から行くのがおすすめです!
私は2回落ちて心が折れたので通信講座を受講し、あーー最初からそうすればよかった!って心から思いました。
試験範囲が頻繁に改正されたりすることもあり、試験対策を自分でしていくには情報収集も大変になります。
通信講座なら最新の情報を受け取れるので、独学で貴重な時間を使うくらいならぜひ通信講座を受講しましょう。
ちなみに私が通信講座を受けるまでの心境は、リアル体験談に書いてあります。
よかったら読んでみてくださいね。
おすすめの通信講座
通信講座はいくつかあります。
ご自身に合うものを選んで素早く合格してしまうのが良いと思います。
まずおすすめなのは、スタディングです。
スタディングは費用が安く、アプリ内の機能が充実しています!
スマホ、PC、タブレットで学習ができるので、スキマ時間を活かしたい方はスタディングはとてもおすすめです。
講義の動画も見やすく短い時間に設定されており、細切れ時間もすくい上げて勉強を進めることが出来ます。
実際に使っている友人からも、わかりやすいし勉強しやすい!これいいよ!と実際にすすめられました。
忙しい方、費用負担に不安がある方、スキマ時間を活かして資格取得したい方は本当にお得だと思います。
通信講座を選ぶポイントは色々あるとおもうのですが、私が通信講座をおすすめする理由は「早く合格するため」です。
なので、試験の受かりやすさで決めるのも一つのポイントとして良いんじゃないかなぁと。
通信講座によっても教材は違いますので、合格率が高い通信講座を選びたいですね。
確実に合格を目指したい、という方にはフォーサイトがおすすめ。
合格率は驚異の91.3%(2021年11月簿記2級試験)! フォーサイトの簿記通信講座 は高合格率なのがすごいです。
合格率が91.3%って講座受けた人はほとんど受かってますよね・・・・?
全体としての2021年11月の合格率は30.6%ですので、例年に比べて少し簡単な回だったのかもしれませんが、それでも全体の7割の人は落ちている試験なわけです。
この合格率だったというのは本当にすごいですね。
簿記2級の「合格率が高い回」というのは、おかしなひねりや奇問難問が少なかった、というだけであって基礎がしっかりしていないと受からないです。
フォーサイトの簿記通信講座は早く資格を取ってしまいたい方におすすめしています。
私の体験談ですが、勉強時間は長くなればなるほど辛いですし挫折する確率が上がります・・・
時間を短縮してさっと受かることが重要です。
ぜひ効率よく簿記2級試験を取得して、未来につなげてください!!