勉強法

【体験談】簿記2級合格!主婦が仕事と育児のすきま時間で合格した勉強方法

簿記2級にサクッと受かりたい!

簿記2級の受験をこれからお考えの方に、どのように学習をすすめていくのが良いか実際の体験を元にしたリアルなおすすめの勉強方法をご紹介します。

本記事の信頼性
簿記2級を実際に受験し、合格した管理人が執筆しております。
体験談がこれから受験する皆様のお役に立てれば幸いです!

簿記2級の合格証書画像
簿記2級の合格証書

>>> 詳しいプロフィールはこちら

簿記2級の勉強方法

前回の記事はこちら ▷ 簿記2級合格までのロードマップ

上記の記事では、勉強を進めていく上での5つのステップをご紹介しました。

5つのステップ

ステップ1 簿記3級の勉強

ステップ2 簿記2級の試験範囲を確認

ステップ3 学習計画の作成

ステップ4 新範囲 工業簿記を学習

ステップ5 簿記3級のおさらいと新範囲(商業簿記)の学習

そして、ステップ3の学習計画の作成でお伝えしていましたが、勉強する順番(優先順位の付け方)はとても重要!

下のような図でご説明をしていきました。詳しくはこちらを見てくださいね

3級からの流れで受ける方は、忘れないうちに商業簿記を勉強しつつも工業簿記の勉強は新論点よりも前にしたほうがいいです。

今回2級からチャレンジする方は、先に工業簿記をガッチリとやってしまいましょう!!

独学でおすすめの教材 で私が使っていたテキストと問題集をご紹介しています。

参考にしてみてください。

基礎の理解を深める

簿記3級を受けて合格し間もない方ですと、勉強した内容を引き継げますので基礎を覚えている状態だと思います。

しかし、前に受験したけど半年以上間が空いてしまったな・・・とか、簿記2級からいきなりチャレンジしてみよう!という方は、まずは簿記3級のテキストを読んで基礎を理解するところはやったほうがいいです。

効率よく受かりたい!となるとなんとなく基礎をすっ飛ばしてガンガン問題を解いたり、新論点をいきなりやったりと無茶したくなってくることもあるかもしれません。

もしかしたら暗記系の資格ってそれでも丸暗記してしまえばとれるよ!っていうのもあるのかもしれないのですが、簿記は違います。

基礎である簿記の概念をしっかりと理解し、今やっているのは会計処理のどこの部分で、何をしたくてこの計算してるんだろう?とわかった上でやっていかないとうまくいかないです。

管理人は簿記3級はあっさりと受かったこともあり、簿記3級合格時点ではまだ基礎の部分がしっかりと理解できていたとは言えませんでした。簡単な問題だとそれでも合わせていかれたりしてしまうものも、簿記2級以上になるとそのようなやり方では通用しないのですね。
だからこそ沼にハマってしまった・・・(3回も受験)というのもあるかもしれません。

管理人自らの体験として言えることは、基礎がまず何よりも大切!ということです。

簿記は積み上げ式で理解していくタイプのものだと思いますので、急がば回れ精神でじっくりと基礎に取り組んでくださいね!

あえて簿記3級を読み返して初心にかえる!!

簿記3級について では、テキストを読んだら早めに問題を解いて計算に慣れたほうが良いとお伝えしていました。

テキストを読んでいるだけでは完全に理解するというのは難しいですし、入り口ではむしろ計算をどんどん解いていくのが良いと思います。

簿記3級では入り口として簿記の大枠を知って計算に慣れる、のレベルを習得し、簿記2級を始める際は慣れた状態から初心に返ってまた基礎から勉強し直すつもりでやったほうがいいと思うのです。

簿記3級では0を1にする、という段階でした。

0を1にするのって結構大変ですし、簿記3級は問題も易しめなので、先に問題に慣れて解けるようになることで「簿記、出来るかも!」と自信をつけてモチベーション高く続けていかれるからです。なのでさっさと問題を解いてしまってOK!

簿記2級はそこを更に深めていく状態ですので、1を5にする、というような作業です。

ここでは今までやってきた簿記ってそもそもなんぞや?というところから改めて勉強し、腑に落としていくところを入り口にしていくと次が積み上がりやすくなります。

ここであんまり難しい問題にいきなり突入すると最初は本当に出来ないので(笑)モチベーションが落ちてしまうことがあります。

「出来るかも!!」を保ったままで合格まで突入しないと、途中で諦めてしまう・・・という心の動きになりがち。

3級で基礎がわかったからこそ、2級では更に基礎から積み上げてしっかり理解していく!

ここが重要だと感じます。

メンタルは結構、大事ですよ~~(体験談です、、笑)

効率よく簿記2級に受かりたい方向け

私の体験談を見ていただけばわかるのですが、最初は独学での勉強を目指して最終的に通信講座にたどり着き、合格率が低かった回でも無事合格を勝ち取ることが出来ました。

自分自身の体験からも、通信講座を最初から受けることをおすすめしています。

通信講座はいくつかありますが、何を優先するかで選ぶべき講座は決まってくると思います。

フォーサイトの簿記通信講座は早く資格を取ってしまいたい方におすすめです。

理由としては合格率が高く、効率良い学習方法を提供しています。

「満点主義ではなく、合格主義」とうたっているのが特徴ですね。

こういう資格試験って満点を取るとか完璧に勉強とかではなく、合格するのに必要な点を取れれば良いわけですから、対策と効率良い学習が最も有効なんですね。

フォーサイトは「紙のテキストで暗記し、講義動画で難解箇所の理解を深め、eラーニングでスキマ時間で効率的な学習」と、合格に必要な環境を全て揃えることが出来ます。

これが高い合格率の秘訣なんだそうです。

スキマ時間を徹底的に活用してしかも安価に合格を目指したい方はスタディングもおすすめです。

WEB学習でスキマ時間が活かせるアプリが優秀なスタディングは私の周りでも使っている人が多く学習スケジュール管理も出来て良いと思います。独学にプラスするという使い方でも十分効果が期待できると思います。

通信講座をおすすめする理由

独学より通信講座をおすすめする理由はこちらになります。

ポイント

(1) 頻繁に変わる試験範囲対策もバッチリ

(2) 動画を見ながら学習することで理解が深まり、ひねった問題にも対応できる

(3) すきま時間が活用できるので、忙しい方でも効率よく学習できる

(1) 頻繁に変わる試験範囲対策もバッチリ

簿記2級はここ数年でかなり問題が変わりました!!

これは、過去問題集があまり頼りにならなくなった、ということを意味しています。

過去問やっても意味ないってこと??

同じような問題が繰り返し出るのでしたら過去問を解き続けていればいつかは合格できるのですが、例えば連結会計は新しく出てきた範囲なので古い過去問にはのってないです。

また、私が受けた2019年あたりの連結会計の問題は、出題者がひねりを利かせまくって様子を見ていたらしく「奇問、超難問」が出現していて混乱を誘います。

(私は受験当時、いろんなyoutubeや予備校の解説動画を見ていましたが、こんな難しい問題どうなの!?って議論が吹き荒れていました・・・)

ちなみに今は適正なレベルに引き戻されているようです。

なので、そんなイレギュラーな問題を過去問題集にのっているからといって一生懸命やったとしても時間の無駄になる可能性が高いわけですね。

過去問に頼りすぎず、独学でしたら予想問題集を活用するのが良いと思います。

その点、通信講座なら傾向と対策をおまかせできるわけですから安心です!更に効率よく勉強して一発合格を目指すという方は通信講座を受講しましょう。

(2) 動画を見ながら学習することで理解が深まり、ひねった問題でも対応できる

私が独学で過去問や予想問題集をやっても不合格を受け、通信講座を受講したことで合格することができました。

当時は辛かったので、「なにかの間違いでもいいので合格証書がほしい」と思っておりました。(お祈りモード)

でも受かった今としては、簿記2級の知識があります!と周りの人にアピールするための資格であるわけですから、それなりにしっかりと理解して試験合格となったことは結果的に良かったと感じるのです。

勉強が得意な方はテキストを読んで問題集を解いて、ささっと合格される方も沢山いらっしゃるかと思います。

数字はあまり得意ではない方や、簿記自体の知識を得たいので深く理解したい方はリアルに動く先生の動画を見て知識を深めていったほうが良いです。

簿記2級は合格率がかなりばらつきがあり、前年30%と合格率がよくても次の年に10%代になることも多々あります。

どんな問題が来ても70点を超えていかれるような学習を目指すのが結局は近道です。

(3) すきま時間が活用できるので、忙しい方でも効率よく学習できる

これが通信講座ならではの良いところですね!!

私は子供もいて、仕事をしながら家事をしてスキマで勉強するというやり方をとってきました。

スキマというのは見つけないとなかなかないもので、時間は合っても本を広げるほどの整った状態ではない、というスキマ時間は結構あるものです。

その間に動画を視聴していれば時間を有効活用していくことが出来ます。

私の周りでも通信講座で勉強している人は何人もいるのですが、話を聞くとやはりすきま時間が利用できるという点が一番高評価ですね。

電車の通勤時間を丸々勉強にあてて合格した!という方もいました!

電車通勤、家事の合間などすきま時間をどんどん使いたいですよね

すきま時間で簿記2級合格 まとめ

私が悪戦苦闘した簿記2級、どうにか合格するためにと情報を集め、自らも体験した内容をご紹介しました。

以下にまとめてみます。

ポイント

・簿記は基礎がとにかく大事!

・過去問にはばらつきがあるので予想問題集がオススメ

・通信講座を受ければ理解が深まり、すきま時間活用!

社会人になると忙しい方が多いと思います。

更に家庭があったり、人生のステージが進むたびに一番貴重なのは「時間」だとしみじみ感じます・・・

これから簿記2級に挑戦する方には効率よく勉強して一回での合格を目指してほしいですし(期間が伸びると精神的にもつらいです)、目的があっての資格ですので時間は有効活用して次のステージへ早く進んでほしい

早く資格を取ってしまいたい方は、 フォーサイトの簿記通信講座 がおすすめです。

合格率は驚異の91.3%(2021年11月簿記2級試験)!とうたっていますが、91.3%は正直凄すぎます・・・!

低価格でスマホを使ってスキマ時間を活かした勉強をしたい方にはスタディングがおすすめです。

アプリ内の機能が充実していてとても使いやすく、費用も安いので、独学にプラスしてスタディングを使うというのはすごく良いと思います。

コスパと時間効率が最強!

お金と時間を有効活用したい方はスタディングを賢く使うのはアリです。

最初から効率の良いやり方ができていたわけではない私だからこそ、皆さんには失敗せずにさっと受かって行ってほしいです。

そんな気持ちを込めてこの記事をまとめました!

お役に立てれば幸いです。

合格までのリアルな感想はこちら

▷ 1回目~2回目の受験

▷ 3回目の受験 合格!!

▷ 振り返りとモチベーション保ち方

-勉強法